6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

新着情報


夏休みが明けて、1週間が経ちました。
紫翔祭に向けての取り組みが早くも始まっています。
1か月後には紫翔祭、2か月後には学習旅行、3か月後には紫友祭と、行事ごとに【STEP UP】していこう!と、学年みんなで話し合いました。


2日目がスタート!美味しい朝ごはんをいただいた後、竹野スノーケルセンターへ向かいました。そこでは、水の生き物について学び、実際に浜へ出て磯観察を行いました。ナマコやヒトデに触れると、「きゃーっ!」という声や、「プニプニしてるね」といった声が聞こえ、海の生き物と楽しいひとときを過ごしました。また、磯観察では自分たちでカニやヤドカリを捕まえて大喜びする様子も見られました。







バスに乗って無事に出発しました!
天候にも恵まれ、子どもたちも喜んでいます。
沢山の事を「経験」し、「学び」、沢山の「思い出」をつくってきたいと思います。

イカダ作りとキャンドル作りに挑戦!
自然に親しみ、思いっきり楽しんでいます。








林間学舎3日目。好天に恵まれ、蓼科山登頂に成功しました。
本日登山に参加した生徒全員、予定していた道を踏破しました。
頂上で万歳三唱をしました。
夕食を食べて、夜にはレクリエーション、キャンプファイヤーなどを予定しています。
明日は、帰路につきます。
8年生、林間学舎でのホームページの更新はこれで最後の予定です。



林間学舎2日目です。行程通り、茶臼山・縞枯山に登りました。参加者全員怪我なく元気です。
大方、涼しく、よい天気に恵まれた山でした。最後の30分ほどだけ、真っ白な霧と雨の降りしきる中での登山となりましたが、京都では味わえない山の表情を体験することができました。
午後から、牧場を訪れ、新鮮な牛乳やソフトクリームで登山の疲れを癒やしました。
本日のホームページの更新はこれで終了です。
明日は、蓼科山の登頂を目指します。