D組お別れ行事


5~9年D組でお別れ行事を行いました。もうすぐ卒業する9年生との思い出を振り返り、最後に楽しい時間を過ごす行事です。まず、多目的融合教室でお別れセレモニーを行いました。司会は8年生が務め、クイズやプレゼント渡しを行いました。その後、MKボウルに移動し、ボーリングを行いました。感染防止に十分に配慮しながら、最後まで楽しく盛り上がることができました。
6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ
5~9年D組でお別れ行事を行いました。もうすぐ卒業する9年生との思い出を振り返り、最後に楽しい時間を過ごす行事です。まず、多目的融合教室でお別れセレモニーを行いました。司会は8年生が務め、クイズやプレゼント渡しを行いました。その後、MKボウルに移動し、ボーリングを行いました。感染防止に十分に配慮しながら、最後まで楽しく盛り上がることができました。
に組と5・6年D組でクリスマス会を行いました。前日までに準備したクリスマスの飾りを教室に飾り、子供たちもわくわくしながら始まりました。3・4年生が司会・進行とはじめと終わりの言葉を担当し、緊張しながらもみんなの前で発表することができました。5・6年生は「クリスマス・バスケット」を計画しみんなで遊びました。他にも、クリスマスのお話を聞いたり、〇×クイズをしたり、クリスマスソングを歌ったりして、クリスマス会を楽しみました。そして、待ちに待ったサンタさんがやってきました。よいこのみんなへお褒めの言葉とプレゼントを頂き、嬉しそうに照れている子や、あのサンタさんの前に立ちドキドキしている子などみんな嬉しそうにしていましたよ。来年も、また来てくれますように・・・。
に組と5・6年D組でハロウィンパーティを行いました。まず、プレイルームに集まり、お化けの衣装を着てファッションショーをしました。この日のために、少しずつ作ってきた衣装に身を包み、嬉しそうにポーズをとっていましたよ。その後、西エリアと東エリアの事務室、保健室、職員室に、「トリック・オア・トリート!」と驚かせにいきました。たくさんの人の驚く顔を見たり、「すごいね。」と褒めてもらったりと大満足の様子でした。
紫輝祭・・・。ようやくD組みんながそろっての行事になりました。これまでの練習の成果を発揮して、最後までD組ダンスを踊れましたね。D組さんが一生懸命踊っている姿は、見ている人に感動を与えることができたのではないのでしょうか。9Dのみんなにも、最高の思い出になったのではないでしょうか。