6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

新着情報 - 2年生


2年生は京都市動物園へ遠足に行きました。
いくつかの問題に答えたり、動物を観察したりしてそれぞれの動物の特徴を探しました。
さらに午後からは、国語科の「どうぶつ園のじゅうい」と絡めたお話を聞きました。
また、授業で考えた質問を実際に獣医さんに答えてもらいました。
健康診断のトレーニングの話、掃除の話、治療の話などなど、獣医さんからしか聞けない話を聞くことができました。
「教科書に書いていたように、一日の最後にはやっぱりお風呂に入るんだ!」と自身の学んだことと、今回のお話が結び付けられている子どもが沢山いました。
知識と発見が結び付く経験ができました。
お家でもどんな発見があったか話してみてください。



 今年の紫翔祭,2年生の学年種目は「アイス サンド シート リレー」でした。1人で・2人で・4人でそれぞれれボールを運びます。みんなで協力して落とさずに,そして早く運べたのはどのチームだったか。みんなで楽しく応援できたのはどこだったか,そして自分の力は発揮できたでしょうか。お家でもたくさんお話してふり返ってみてください。
 みんなよく頑張りました!





生活科での「もっとまちたんけん」の学習で学校の周囲のお店にインタビューをしに行き、地域の素敵を見つけました。
たんけんに行く前は「家で練習してきたから大丈夫!」と自信満々な子どもたちも、いざ店員さんを目の前にすると緊張した様子でした。
その中でも自分の考えてきた質問を精一杯している所から、近くのお店やそこで働いている人について知りたいという思いが感じられました。
帰り道には「もっとあんなこと聞いてみたら良かった」「もっと分かりやすく質問できたな」とさらに意欲的になっていた所も印象的でした。
ご協力いただいたお店の方々、素敵な時間をありがとうございました。




夏休みが明け、休みモードから段々といつものメリハリを意識した雰囲気に変わってきました。
夏休みの間に子どもたちは様々な経験をして一回り大きくなったなと感じました。
さて、体育の授業で50m走をしました。
事前にこの日のタイムで紫翔祭のリレー代表選手が決まることを伝えていたため、子どもたちは「4月のタイムより速くなりたい!」など、それぞれの目標を決めて走っていました。
学年競技の説明も聞き、徐々に学年でも紫翔祭ムードになりつつあります。
全員で協力して成し遂げる経験を得て、大きく成長してほしいです。


6月から7月にかけて水泳の授業がありました。
はじめは「地獄のシャワーや!」と言っていた子どもたちも、夏の蒸し暑さにつれて、「天国のシャワーや!」「今日水泳の授業があったらいいのに…。」と、水泳の授業が楽しみになっている様子が見てとれました。
カニになったりワニになったり、ワカメになったりと色々なものに変身しながら水に慣れました。
宝探しゲームでは男子対女子で白熱した戦いが巻き起こり、毎回子どもたちは勝った負けたで一喜一憂し、「次こそ勝つぞ!」という声がたくさん聞こえました。
これからも水に慣れて楽しんでいってほしいです。