6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

新着情報 - 学校より





9月14日(日)に開催された「京都市中学校秋季総合体育大会 水泳競技の部」において、本校水泳部は
・男子団体総合3位
・女子団体総合4位
の入賞を果たしました。

リレーでは、
・男子200mリレー 優勝
・男子400mメドレーリレー 2位
・女子200mリレー 2位
・女子400mメドレーリレー 3位

個人種目でも、
・男子50mバタフライ 3位
・男子100mバタフライ 3位
・男子400m自由形 3位
をはじめ、多数の入賞を収めることができました。

200mリレー優勝後のインタビューでは、「夏場の練習の成果が出ました!」と力強いコメントもありました。
日頃の練習の成果を発揮し、仲間とともに最後まで全力で泳ぎ切る姿は大変立派でした。

これからも記録更新を目指し、努力を続けてまいります。今後とも温かいご声援をよろしくお願いいたします。



 紫翔祭に向けた第1回目の全校練習を行いました。1年生から9年生まで、全ての学年・クラスが東エリアの運動場に集まり、開会式や閉会式の流れを確認しました。さらに、応援席の位置や動きの確認を丁寧に行い、全員で運動場の草抜きにも取り組みました。学校全体で環境を整えていく姿は、紫翔祭に向かう気持ちを一層高めるものとなりました。
 練習の最後には、各色の団長と副団長から紫翔祭に向けての呼びかけがありました。その後は色別リレーの練習も行い、走る姿からは「本番に向けて頑張ろう」という強い意気込みが感じられました。日差しは強くはありませんでしたが、蒸し暑さもありましたので、こまめな水分補給や休憩をとりながら練習を進めました。安全に配慮しつつ集中して取り組む姿からは、子どもたちの成長を感じられます。
 紫翔祭では、個人種目や学年ごとの競技だけでなく、二つの学年が協力して挑む種目も用意されています。年齢や学年の垣根を越えて力を合わせる経験は、互いを理解し、支え合う大きな学びとなります。行事の準備や練習を通して、子どもたちは責任感や仲間意識を育み、協働する楽しさを実感していきます。
 これから練習を重ねることで、当日は笑顔と声援にあふれる紫翔祭になることでしょう。生徒一人ひとりが力を発揮し、全員でつくりあげる充実した行事にしていきます。






 8月20日(水)、沖縄県沖縄市の沖縄県総合運動公園で開催された 第52回全日本中学校陸上競技選手権大会 において、本校9年の 合志侑乃輔君 が決勝に進出し、13秒60の記録で優勝しました。



第62回京都府吹奏楽コンクールにおいて、本校吹奏楽部が「星屑の舞う空で」を演奏し、銀賞を受賞しました。この楽曲は、星のきらめく夜空とそこに託された静かな願いを、繊細な旋律と深い響きで描いた作品です。生徒たちは、その世界観を丁寧に表現しようと、一音一音に心を込めて練習を重ねてきました。本番では、互いの音を感じ合いながら息の合った演奏を披露し、聴く人の心に情景を描き出すような仕上がりとなりました。こうした活動のなかで、生徒たちは技術だけでなく、協調性や表現力、集中力といった力も育んでいます。目標に向かって仲間とともに歩む経験は、生徒一人ひとりの成長につながる大切な学びとなっています。