学校より NEW
タイ国訪問団歓迎準備








本校では現在、タイ王国からの生徒代表団と引率の先生方を迎えるための準備が進められています。訪問団は10月16日から1週間にわたり日本を訪れ、本校の生徒と授業や行事を通して交流します。期間中にはホームステイも行われ、家庭や地域での生活をともにしながら、言葉や文化の違いを超えた温かなつながりを深める予定です。
校内では、タイと日本の国旗や伝統的な模様などを取り入れた装飾が少しずつ完成に近づいています。玄関や廊下には歓迎のメッセージや生徒が製作した装飾、階段を使った装飾などが並び、訪問を心待ちにする雰囲気が高まっています。こうした活動の背後には、本校が掲げる国際理解教育の方針があります。
人権教育の視点からは、世界の多様な文化や生活に対して偏見をもたず、互いを尊重する心を育てることを目指しています。また、多文化理解の視点では、日本文化を大切にしながら他文化を受け入れ、違いを認め合う姿勢を重視しています。さらに、コミュニケーションの視点からは、互いの思いを伝え合い、心の通う対話を通して理解を深めることを大切にしています。
本校とタイの学校との交流は29年に及びます。本交流を機会に、生徒一人ひとりが国際社会の一員としての自覚を深め、異文化を理解し尊重し合う豊かな学びの時間となるよう、全校を挙げて準備を進めています。