6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

新着情報 - 初等部給食室から

 4年生の家庭科では、京野菜について学んでいます。そこで、給食でも京野菜『加茂茄子』をとりあげました。せっかくなので、手に取り、観察して、京野菜の魅力を実感してもらいたく、家庭科の授業にあわせて、献立を作成しました。授業中、少し時間をいただき、子どもたち一人ひとりに加茂茄子を渡し、観察してもらいました。比較対象があるといいかなと思い、中長なすも用意。重さ比べをしたり、定規で大きさをはかったり、たたいてみて音の違いを聴いたり・・・残念ながら授業の関係で全クラスとはいきませんでしたが、京野菜に興味関心を抱いてくれたのではないかと思います。
 また、朝の登校時にも展示しました。なすにがて~きらい~と言いながらも、さわってみると、おもたっ!!このトゲトゲは?と関心をよせていました。給食では、私の触った加茂茄子あるかな~?とワクワクしている声も聞こえてきましたよ。「なす」は子どもの苦手な野菜トップ10に入るお野菜ですが、ほとんど、残食なく食べてくれていました。その日の給食クイズは加茂茄子の重さを当てるクイズ!正解は…732g!!とっても立派な加茂茄子でした。