6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

新着情報 - に組・D組

6月15日、合唱コンクールでD組は、「やさしさに包まれたなら」と「君をのせて」を歌いました。

音楽ではそれぞれの上下のパートに分かれて、歌声を響かせられるようハーモニーにこだわって、みんなで練習してきました。

一人一人の歌声が大きなホール全体にしっかり届けられ、D組には審査員特別賞を授与されました。
代表してトロフィーを受け取った9年生の頬には涙が伝っていました。それだけ、9年生にとっては思い入れの強い行事だったのでしょう。とても美しい歌声が響いたすばらしい時間でした。



1~9年生が一堂にそろう会「スマイルフレンドタイム」の1回目が行われました。
9年生のかっこいいせんぱいの司会のもと、歌を歌ったり、ゲームをしたりて楽しみました。学習旅行の報告もありました。
に・D組が一つの部屋に集まる初めての機会なのに、初めましてとは思えないほど、なかよくみんなで大盛り上がりでした。

友だちへの優しい気づかい、ムードメーカーの盛り上げ役、恥ずかしがりながらもとっても楽しんでいる人など、それぞれの関りで会を楽しみました。

第2回は、水泳大会
第3回は、お兄さんお姉さんの用意したゲームをする予定です。

この行事をきっかけに、お兄さんお姉さんになる見通しが持てたり、リーダーとしてがんばることで、いろんなやりがいや楽しみを持ったりしてほしいと思います。

そうそう、最後に9年生からのサプライズプレゼント。
1年生がひもをひっぱると、くす玉からに組への沖縄土産が降ってきましたよ。



 D組集団行動訓練、宝ヶ池に行きました。
9年生を先頭に、列を作って街の中、山の中を進みました。
慣れない山道で、時に弱気にになりながらも、お互いを励まし合い、友達に手を差し伸べて支え合っていました。
目的地に到着して、楽しくお弁当を食べ、皆で協力して宝探しゲームや鬼ごっこをしました。

学校についた時の子どもたちの顔は、達成感に満ちているようでした。
次の登山もみんなで協力して、頑張りましょう。



 2023年4月14日金曜日、D組対面式が行われました。
8,9年生が朝から部屋の飾りつけを行い、対面式の会場はとても華やかな場へと変わりました。
9年生を中心として、プログラムが進行され、各学年の自己紹介や写真交換など、とても楽しそうに交流しました。

最後のクイズ大会では、積極的に手を挙げて、自信をもって発表する姿も見られました。
この1年、たくさんの行事や交流を通して、子どもたちがたくさん成長し、たくさんの思い出をつくっていきましょう!