6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

2024年度 新着情報アーカイブ

今日は待ちに待ったそり学習。寒波の影響でどうなるかと心配していましたが、絶好のそり日和でした。
バスでは友達との交流を楽しみ、たくさんおしゃべりしました。10分ぐらいごとに「先生、どこまで来た?」と待ち遠しい様子でした。
びわ湖バレイにつくと、一面の白銀の世界に「うわーっ!」と大喝采。写真を撮って、そり遊びの説明を聞いて。まだか、まだか。「さあ、雪遊び開始!!」の声とともに「やったー!!」っと雪山に一斉に駆け出しました。
ヒューっとそりで颯爽と滑る姿。雪玉を作って雪合戦をしてはしゃぐ姿。雪山に頭を突っ込んでトンネルをつくる姿。大きな穴を掘って入って遊ぶ姿。雪山でいっぱい友達と雪とともともになることができました。







本日人権擁護委員の方に来ていただき、人権の花運動の「感謝状贈呈式」と「人権教室」を行いました。
「感謝状贈呈式」では、人権の花としていただいた水仙を大切に育ててきた子どもたちへ感謝の気持ちをこめて、感謝状と記念品をいただきました。
「人権教室」では、「ナシゴレン」というお話をもとに、国際理解について考えました。

これを機に「人権」について改めて考え、誰とでも互いに認め合い、尊重し合えるような子どもたちになってほしいなと感じました。




【育友会】総会議案書


【育友会】総会案内


* 文書を開くパスワードは、2月4日付 学校配布文書に記載しています。
* 次期本部役員様のお名前が一部間違えておりましたので、2月25日付けで訂正させていただきました。








先日より、スキー学習に向けて係活動に分かれて準備を行っています。
6年生最後の行事です。それぞれがひと伸びできるチャンスです。