6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

2024年度 新着情報アーカイブ - 3年生



海の生き物たちをテーマに作品づくりをしています。
どのような素材を使ったら、海の生き物の特徴を版画で表現することができるのか、一人一人試行錯誤しながら取り組んでいます。
完成がとても楽しみです。






子どもたちも楽しみにしている大きな行事「紫翔祭」に向けての練習がはじまりました。
今年のたてわり競技は5年、7年、に組、D組のお兄さんお姉さんと一緒に「つなひき」に挑みます。
1回目の練習からどの学級もやる気満々で、とても白熱した雰囲気でした。
7年生が中心となって各色ごとに作戦会議も行いました。
3年生の子どもたちも、先輩方のかっこいい姿を見て、「7年生になったら自分たちも…」という会話をしていました。





2日目はお天気にも恵まれ、子どもたちも楽しみにしていたいそ観察を実施しました。大自然に触れ、海の生き物から多くのことを学びました。
美しい景色を見ながらお昼ご飯を食べています。






3年生にとって初めての宿泊学習は生憎の雨となりましたが、子どもたちは協力し合いながら元気に活動しています。
明日の活動も楽しみです。






教育実習の先生方と一緒に様々な学習に取り組みました。
理科「たねまき」の学習では、植物によって種の様子に違いがあることに気づきました。
社会科「安全なくらしを守る」の学習では、火災現場の資料から「だれが安全なくらしを守ってくれているのか」という疑問をもつことができました。
算数科「たし算とひき算の筆算」の学習では、位を意識して計算することの大切さに気づきました。
たくさんの先生方との出会った経験を、これからの学習にもつなげてほしいと思います。