6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

2021年度 新着情報アーカイブ - 5年生

音楽でお琴を演奏しています。色々な奏法を聴き比べ,一つの楽器から様々な音が出ることに驚いていました。爪をつけてもらって…最初はうまく弾けるか不安そうでしたが、時間がたつと、すっかり演奏に夢中になっていました。








代議員が学年レクリエーションを企画してくれました。
1日目は,クラス対抗のけいどろ・ドッジ,2日目は,リレーやボール送りで体をほぐし,くじびきをしてクリスマスカードの交換をしました。
2日目のカード交換には,スペシャルゲストのトナカイも!
みんなが楽しめる企画をしてくれたおかげで,いい1年のしめくくりができました。
2022年もいい1年になりますように。





家庭科では,学校の汚れを調べ,その原因や綺麗にする方法を考えました。1年生の掃除の様子も見せてもらい,これから,よりきれいになる掃除の方法を1年生にパンフレットや動画で伝えていきます。オリジナルの掃除道具も班で考案中です。





 JICAの方が実際に行かれたエチオピアとパラグアイの課題や取り組みについての話をしていただきました。自分ならどんなことができるかも考えてみました。「自分にとって当たり前のことも,国が違えば当たり前ではないことに気づいた。」「たくさんの人の提案を取り入れ,少しずつ実際に行動することが大切。心を動かせるような活動を考えたい!」という感想がありました。京都をよりよくしていく提案をするにあたり,課題から取り組みを考える筋道がわかりました。




 はじめての期末テストがありました。どんなテストか不安で緊張している様子でした。
 来週で前期が終わります。毎日の積み重ねを大切に、後期も頑張りましょう!