4年生 中高等部での生活について
中高等部の教頭先生に,中高等部の過ごし方についてお話していただきました。登校する時刻や持ち物,給食,行事など,沢山のことを知ることができました。新しい環境での生活も,楽しんでください。



6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ
中高等部の教頭先生に,中高等部の過ごし方についてお話していただきました。登校する時刻や持ち物,給食,行事など,沢山のことを知ることができました。新しい環境での生活も,楽しんでください。
体育科では,サッカーの学習が始まりました。ただ、前へボールをけるだけではなく、チームのみんなでパスをつないでゴールをめざします。
この日は,パスや思いっきりボールをける練習を行いました。足の内がわでねらい通りにボールをけってパスをすること、足のうらでボールを止めてパスを受けることにチャレンジしていました。
2年ぶりの紫友祭でした。4年生のみなさんにとっては,初等部最後の紫友祭でしたね。この1ヵ月間クラスのみんなで作り上げてきた紫友祭。発表・出番以外にもたくさんの役割を担った20分間。教室で感想を聞くと,達成感を感じてくれている方が多くいたようです。大変なこと,複雑なこともあったけれど,「頑張って良かった。」という思いをもって終われたことが何よりも素晴らしいなと思います。みんなで良い思い出を作ることができて良かったですね。素敵な発表を見せてくれて,ありがとうございます。
外部講師の方に来ていただき,車型ロボットにプログラミングを行う授業をしました。思い通りに動かすために,何度もプログラミングに挑戦する姿が印象的でした。
他の学年が遠足に出かける中で,4年生だけが学校で過ごすことをポジティブに考え,いつもとは少し違った形態で学習を行いました。色々な先生方に特別授業をしていただいたり,自分たちで考えて遊びを行ったりしました。