4年生 中等部の過ごし方について ~教頭先生に教えていただきました編~
中高等部の教頭先生に,中等部の過ごし方について教えていただきました。勉強のことや行事のこと,給食のことなど,詳しく教えていただいたので,子どもたちも,次年度をワクワクしている様子でした。



6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ
中高等部の教頭先生に,中等部の過ごし方について教えていただきました。勉強のことや行事のこと,給食のことなど,詳しく教えていただいたので,子どもたちも,次年度をワクワクしている様子でした。
技術科では,ロボホンにプログラミングを行い,プログラミング的思考を学んでいます。単元のゴールを「夢の町 ロボホンタウン」と設定し,自分たちでつくった町を,ロボホンに遊ばせるようにしました。公園でサッカーをしたり,動物園に行って好きな動物について語ったりするプログラミングなど,どのグループも楽しそうなものばかりでした。
英語科では,英語を使った道案内の仕方を学習しています。色々な,単語を覚え,上手に道案内をすることができていました。
算数科では,長方形づくりを通して2つの数量の関係について,調べていく学習を行っています。表をつくり,たてと横の本数には,どの様なきまりがあるのかを考えました。
去年素焼きした茶器に,釉薬をつけました。今後は,もう一度焼き直したら完成です。完成するのが,待ち遠しいですね。