6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

新着情報 - 5年生


上の写真は「いよいよスタート!」の図です。
本日は,秋の遠足?京のまち“調査“巡りです。

5年生では総合的な学習の時間で,SDGs「11:住み続けられるるまちづくり」を中心に,他の項目も関連させながら「未来の京のまちをデザイン」をテーマに学習を深めています。
個人でテーマを設定し(「公共交通と観光」「京都の空き家利用」などなど)20年後,30年後の無理のない(持続可能な)「京のまち」を考えていきます。

本日は,テーマ,または場所ごとのグループを編成し,「実際どうなのか」と現地調査へ向かいました。これまで,どのようなルートで回るのか計画し,必要な場合は自ら連絡を取って,準備してきました。

自分たちで計画して実行する楽しさ,生徒だけで実際に市内を巡る楽しさ,今後の学習に向けて実際を見る楽しさ,色々な楽しさが盛り込まれた笑顔溢れる学びの時間です。





 いよいよ、海浜学習最終日です。

 オリーブ公園でハートのオリーブの葉を探し、それをラミネート加工してしおりにしました。オリーブの木をよーく観察しないと見つからないので、オリーブの木の特徴にも気づけたようです。

 公園内の散策では、「魔女の宅急便」のロケ地にもなった可愛らしい園内の様子を楽しみました。また、オリーブの原木も見ることができました。

 疲労が溜まってきている3日目ですが、何に対しても興味津々で、積極的に知ろうとする子どもたちの姿勢は全く衰えません。

 学校到着まで残り2時間弱。最後まで協力することを忘れず、みんなが楽しい学習旅行にします。




 カヌー体験では、小豆島の無人島をカヌーになって回ってきました。初めての子も多いようでしたが、右に曲がったりバックしたり、自由自在にカヌーを漕いでいました。

 そうめん館では、そうめんの生地を細く伸ばす作業を実際に体験させていただきました。味見もさせていただき、「今まで食べたそうめんの中で1番美味しい!」と感動の声も聞こえました。

 ホテルの売店にお土産を買いに行きました。お土産を渡す人のことを考えて一生懸命選んでいました。

 1日の終わりは、グループで1日の振り返りをしています。初日に比べ、みんなで協力するという意識を感じられる場面が増えてきました。残り1日、子どもたちのさらなる成長や、新たな一面が見られることを楽しみにしています。




1日目が無事に終了しました。
総合の学習で調べていた小豆島の岩やお醤油について、各係の人たちを中心に、実物に触れながらさらに学びを深めていました。

ヤマロク醤油さんでは、150年前から変わらず使い続けられている樽を見学し、そこで作られた醤油を味見させていただきました。

また、ロープウェイで登った山頂からは、小豆島周辺の青い海や、ゴツゴツした岩肌の美しい景色を見ることができました。






小豆島に向けてフェリーに乗りました。
お弁当を食べてみんな元気いっぱい!
瀬戸内海もいい天気です!